返信日時:
株式会社かるかも塗装事業部
外壁塗装の挨拶回りは工事着工前がベターです。
工事完了後の挨拶は特に必要ないかと思います。
粗品についてはあってもなくてもいいと思いますが、気を使う間柄であれば菓子折り、ブランドタオル、日用品(洗剤、ティッシュ、ゴミ袋、キッチンペーパー、アルミホイル、ラップ、ハンドソープ)などを渡すとよいと思います。
挨拶時に気を付けるポイントは、工事期間のだいたいの目安をお知らせしてあげると丁寧です。
『○月○日の○時ごろから○月○日の○時ごろまでご迷惑をおかけします。』
と挨拶して回ると近隣も安心すると思います。
なお、挨拶回りは自分で行かなくても業者で対応してくれる所もあります。
契約前に挨拶回りについても確認しておくとよいと思います。
外壁塗装の相場は塗料グレード(種類)によって判断してください
返信日時:
株式会社かるかも塗装事業部
洗浄335㎡がおそらく塗装面積だと思いますので、現在の相場で言うと、若干安い気がします。
ただ、塗料が分からないので正確な事は分かりません。
外壁塗装では、塗料のグレードによって相場が変動します。
最近はラジカル塗料・シリコン塗料で外壁塗装される方が増えていますが、塗膜の耐久性が高いフッ素や無機塗料では、ラジカル塗料・シリコン塗料よりも高くなります。
ですから、単に価格だけを見て高い、安いを判断されるのではなく、塗料のグレードで判断するようにしてください。
塗料グレードの価格目安をのせておきますので参考にどうぞ。(40坪)
・アクリル:65万円
・ウレタン:68万円
・シリコン:75万円
・ラジカル:78万円
・フッ素:95万円
・無機:100万円
返信日時:
株式会社かるかも塗装事業部
汚れが付きにくい塗料だと光触媒塗料、もしくはフッ素塗料がおすすめです。
光触媒塗料は、雨水で付着した汚れが落ちる効果が期待できる塗料です。
フッ素塗料は、カビの発生を抑制させる防カビ性、防藻性の作用も期待でき湿気や結露の抑制効果が期待できる塗料です。
弾性塗料は汚れが付着しやすいので、車通りが多い地域では避けた方がいいかもしれません。