塗料の選択

塗料の選択

投稿日時:

ゆう

東京都

お世話になっております。
外壁塗装の仕様について、以下2案をご提案いただきましたが、どちらがより適しているかご相談させてください。



■ご提案内容
① 屋根:プレミアム無機ルーフ遮熱
  外壁:プレミアム無機

② 屋根:プレミアム無機ルーフ遮熱
  外壁:エスケープレミアムシリコン+ピアレックス ピュアコート光触媒吹付

※外壁のシーリングについては「先打ち」で進めていただいております。
※他工事との兼ね合いもあり、どちらも同価格でご対応いただけるとのことです。



当方の状況としては、
・木造3階建て(築10年のサイディング外壁)
・南向きでバス通り沿いのため排気ガスによる汚れが気になる
・北面は隣家に囲まれており日当たりが悪く、現在コケが生えている

という状態です。長期的な耐久性・防汚性能を重視しております。

差し支えなければ、両案のメリット・デメリットを比較のうえ、どちらがより適しているかアドバイスいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ピュアコートをおすすめします。

返信日時:

車どおりの多い環境で排気ガスによる汚れがあるということなので、ピュアコートをおすすめします。
ピュアコートの光触媒効果(セルフクリーニング)が、ゆうさんの環境では役に立つと思います。

その上で①②のメリットデメリットを列記します。

①案
【メリット】
・紫外線・雨に非常に強い
・有機成分が少ないのでコケやカビの発生を抑制
・無機素材ベースにより火災対策にも有利

【デメリット】
・柔軟性が低く、外壁の動きに追従しにくいのでクラックが入りやすい
・価格が高い
・新塗料が付きにくい場合があり、施工難度が上がる可能性あり

②案
【メリット】
・道路沿いの排気汚れ、水筋汚れに強い
・クラックが入りずらい
・反射光・静電防止効果で埃の付着を防ぎ、親水性が維持されやすい

【デメリット】
・価格が高い
・北面の屋根下などでは分解性能が弱まることがある

塗膜の耐久的にはどちらも同程度ですが、セルフクリーニング効果が高い②案(ピュアコート)をおすすめします。

新着相談

シリコーンシーラント 8000

投稿日時:

KAZU

東京都

先日、Xで添付のシーリングは『塗装が弾く、のらない』と投稿されておりましたが本当でしょうか?
このシーリングはダメなのか?もしもダメならその理由も合わせて教えてください。
よろしくお願いいたします。

シリコーンシーラント 8000

外壁塗装のパック料金について教えてください

投稿日時:

外壁塗装初心者

福岡県

家のポストによく外壁塗装のチラシが入っていますが、そこに『パック料金』なるものがありました。
限定○○棟○○万円と言った具合です。
このパック料金とは、いったいなんでしょうか?
外壁塗装の価格は塗装面積と比例するかと思いますが、『限定30棟80万円』のプランであれば、どんなに大きい建物でも80万円で行ってもらえるということでしょうか?
パック料金は大きい建物であればお得と言った内容で合っていますでしょうか?
外壁塗装のパック料金とは何か、どうゆう人(建物)がパック料金に向いているかなど教えてください。

汚れが付きにくい塗料を教えてください

投稿日時:

すーさん

愛知県

使用塗料について教えてください。
我が家は国道沿いにあり、排気ガスの影響なのか分かりませんが、画像のように外壁が黒ずんでいます。
外壁塗装で綺麗にしてもらっても、すぐに黒ずむのが嫌で外壁塗装を迷っています。
日当たりは良いです。
このような環境でおすすめの塗料があったら教えてください。

汚れが付きにくい塗料を教えてください

水性遮熱シリコン塗料とラジカルシリコン塗料の違い

投稿日時:

KAZU

東京都

外壁塗装を考えています。

水性遮熱シリコン塗料とラジカルシリコン塗料の違いを教えて下さい。


よろしくお願いします。